Appleの新サービス「Apple One」が発表されましたね。
- Apple Music (月額980円)
- Apple TV+ (月額600円)
- Apple Arcade (月額600円)
- iCloud 50GB (月額130円)
これらのサービスがひとまとめになって、月額1100円で利用ができます。
僕はAppleのサブスクにお世話になっておりまして、AppleOne加入前にはApple Music(月額980円)+iCloud 50GB (月額130円)=月額1110円を利用しています。
…となると、AppleOneに切り替えた方が10円もお得じゃん!!しかもApple TV+とApple Arcadeまでおまけに付いてくる。
ということで、さっそくAppleOneへ切り替えてみました。
しかし、少し気になることが…
AppleMusicを年間契約している場合、契約期間内にAppleOneを契約すると支払いが二重になってくるの?とか。差額は返ってくるの?とか。そこらへんをお話します。
Apple Musicの年間契約分は返ってくるの?
Apple Musicの年間契約期間内にApple Oneを契約してみました。
果たしてどうなるの。
AppleOneを契約した後に、AppleMusicのサブスクリプション画面を確認してみました。
2020年12月10日以降Apple Oneに含まれますとのこと。(契約月より1ヶ月は無料体験期間のため、初回請求月は契約月の次の月以降となる)
ってことは2020年12月10日以降はAppleMusicの支払いはなく、AppleOneの支払いだけで良さそう。
でも、年会費は既にクレジットで払っています。どうなるの。
同じ境遇の方が、Appleに問い合わせたところ、Apple MusicやApple Arcadeなどのサービスを年間契約していて、契約期間内に重複してAppleOneの契約をした場合は、契約の残り期間に応じて自動返金が受けられるそうです。
良かった。これでAppleMusic、AppleArcade、Apple TV+などのサブスク年間契約をしている方も心置きなくAppleOneへ乗り換えすることが出来ますね。断然こっちのほうがお得
ばいちゃ。
コメント